よくある質問 【ケアマネ試験Q&A】後期高齢者医療制度は生活保護世帯は対象外でしょうか? 2019年1月11日 2019年1月11日 山口あき子 スポンサーリンク 山口あき子 受講生からのQ&Aをシェアしたいと思います。 ぜひ、参考にしてくださいませ。 後期高齢者医療制度は1割及び3割の負担を払える経済能力がないのと、医療扶助の生活保護制度があるので生活保護世帯は対象外になるという解釈でよろしいでしょうか? 後期高齢者医療制度は、75歳以上の後期高齢者又は、前期高齢者(65歳以上〜75歳未満)のうち、一定の障害状態(寝たきりなど)にある方‘が対象となります。 ご質問の通り、生活保護受給者は、後期高齢者医療制度の被保険者の適用除外となっており、生活保護費における医療扶助が適用されるため、75歳になっても引き続き生活保護法の枠組みで医療保険を受けることとなります。 また、日本国籍有しない者であって、 ①出国管理及び難民認定法の定める在留資格のない者 ②1年未満の在留期間をけっていされた者 ③外国人登録法で定められた登録を受けていない者 も適用除外となっています。 山口あき子 購読ボタンを押すと定期的にワンポイントアドバイスが送られます。 隙間時間に学習しちゃいましょう! スポンサーリンク
よくある質問 【ケアマネ試験Q&A】薬局の薬剤師が居宅療養管理指導を行う場合について教えてください 同居家族への訪問介護が実施できるのは基準該当訪問介護の場合である◯ですか? 訪問介護の運営基準上、同居家族に対しての訪問介護は認められていま...
よくある質問 【ケアマネ試験Q&A】入所者生活介護と介護老人福祉施設の違いはなんですか? 地域密着型 介護老人福祉施設 入所者生活介護と介護老人福祉施設の違いはなんですか? 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護は、利用者が可能...
よくある質問 【ケアマネ試験Q&A】秘密保持の正当な理由なしにの違いがわかりません 介護支援専門員は→正当な理由があっても業務で知り得た人の秘密を漏らしてはいけない。と→正当な理由なしにの違いが わかりません。宜しくお願いし...
東大式勉強法 ケアマネ試験に一発合格できる東大式記憶術とは? 東大式記憶術で合格された方の声をご覧ください 今から勉強しても時間がないから無理だと思っている。 張り切って基本テキストを買ったけど、膨大な...
よくある質問 【ケアマネ試験Q&A】訪問介護はサービス責任者と解釈は? 1. 居宅サービス計画の作成は「ケアマネ」のケースが多いと思っていますが、3節の「福祉サービス分野」では「訪問介護」は「サービス責任者」との...
よくある質問 【ケアマネ試験Q&A】要介護認定有効期間は、何カ月になりますか? 要支援1で、更新認定で取消しとなり、審査請求で要支援2になった場合は、要介護認定有効期間は、何カ月になりますか? 市町村が行なった要介護認定...
よくある質問 【ケアマネ試験Q&A】この利用者基本情報は、具体的に何に使われるのでしょうか? 利用者基本情報については、利用者の情報そのものとして、利用者の氏名や性別や生年月日等の情報があるため個人を特定施設することができる書類となり...