よくある質問 【ケアマネ試験Q&A】後期高齢者医療制度は生活保護世帯は対象外でしょうか? 2019年1月11日 2019年1月11日 山口あき子 スポンサーリンク 山口あき子 受講生からのQ&Aをシェアしたいと思います。 ぜひ、参考にしてくださいませ。 後期高齢者医療制度は1割及び3割の負担を払える経済能力がないのと、医療扶助の生活保護制度があるので生活保護世帯は対象外になるという解釈でよろしいでしょうか? 後期高齢者医療制度は、75歳以上の後期高齢者又は、前期高齢者(65歳以上〜75歳未満)のうち、一定の障害状態(寝たきりなど)にある方‘が対象となります。 ご質問の通り、生活保護受給者は、後期高齢者医療制度の被保険者の適用除外となっており、生活保護費における医療扶助が適用されるため、75歳になっても引き続き生活保護法の枠組みで医療保険を受けることとなります。 また、日本国籍有しない者であって、 ①出国管理及び難民認定法の定める在留資格のない者 ②1年未満の在留期間をけっていされた者 ③外国人登録法で定められた登録を受けていない者 も適用除外となっています。 山口あき子 購読ボタンを押すと定期的にワンポイントアドバイスが送られます。 隙間時間に学習しちゃいましょう! スポンサーリンク
東大式勉強法 【東大式ケアマネ学習法】学習すること自体が目的ではありません 山口あき子 ケアマネ試験に一発合格するための心構えをお伝えします。 悩んだとき、行き詰ったときに、ぜひ、お読みくださいませ。 あなたが目指す...
よくある質問 【ケアマネ試験Q&A】計画に基づいて居宅サービスを利用した場合の償還とは? 居宅介護支援を利用せず、被保険者が自ら居宅サービス計画を作成し、計画に基づいて居宅サービスを利用した場合、市町村に届け出ていなければ償還払い...
よくある質問 【ケアマネ試験Q&A】『認定』とは介護認定で良いですか?特定疾病もですか? 「パーキンソン病は厚生労働省が定めた特典疾患治療研究事業の対象疾患ですが ホーエン&ヤールのステージ3以上、かつ生活機能障害度2.3でないと...
よくある質問 【ケアマネ試験Q&A】介護保険審査会について詳しく教えてください 介護保険審査会は、各都道府県にそれぞれ1つずつ、配置され市町村の行なった処分に不服があったとき(認定に対する不服等)に審査請求するところです...
よくある質問 【ケアマネ試験Q&A】法定代理受領サービスとは何でしょうか? 山口あき子 受講生からのQ&Aをシェアしたいと思います。 ぜひ、参考にしてくださいませ。 「法定代理受領サービス」とは何でしょうか?...
過去問題音声 【東大式】2012年過去問題の音声データでケアマネ試験に合格! 山口あき子 プロの声優が収録した過去問題の音声データです。長期記憶できるように構成されていますので、ぜひ、有効にご活用くださいませ。 ただの...
過去問題音声 【東大式記憶術】聞くだけで覚える過去問題音声 山口あき子 プロの声優が収録した過去問題の音声データです。長期記憶できるように構成されていますので、ぜひ、有効にご活用くださいませ。 ただの...
よくある質問 【ケアマネ試験Q&A】介護老人保健施設に入所している被保護者の食費・居住費は介護扶助で賄われる? 介護老人保健施設に入所している被保護者の食費・居住費は介護扶助で賄われる? 介護扶助とは,生活保護法による扶助の種類の一つであり,生活保護を...