まず、どうして介護サービスには支給限度基準額が設けられているか? というところから説明しますね。 利用者のニーズは、同じ要介護度であっても多種多様で生活に密接に関連しています。 つまりそれは、ニーズの高い人は1割負担でいくらでもサービスを利用するようになってしまい、利用に歯止めが効きにくいということになるということです...
よくある質問
よくある質問の記事一覧
特定施設の養護老人ホームと措置による養護老人ホームは提供するサービスの中身は同じなんです。 ただ、入所方法が異なります。 特定施設の場合は利用者(もしくは家族)が自ら選択した「契約」 措置による養護老人ホームへの入所は、緊急性が高く行政が介入した場合で「契約ではなく措置」 老人福祉法は介護保険制度が創設される以前から、...
高額医療・高額介護合算療養費制度とは・・・ 医療保険各制度(健康保険その他の被用者保険、国民健康保険、後期高齢者医療制度)の世帯内に介護保険からのサービスを受ける者がいる場合であって、1年間(前年8月から当年7月)の介護保険における利用者負担(高額介護サービス費が支給される場合はそれを除いた額)と医療保険の患者負担(高...
生活保護を受けていても、要介護等認定を受けていれば介護保険サービスを利用できます。 介護保険サービス利用料は「介護扶助」として公費が給付されます。 仮に自己負担があったとしても、1割を超えることはありませんし、サービス利用料の上限も定められています。 生活保護受給者の場合、個人単位で利用料の上限が1万5千円となっていま...
介護サービスを希望する要介護者、要支援者の方が、利用するサービスをまとめて「保険給付」と言います。 そもそも「保険」とは、将来一定の確率で起きるかもしれない事故にそなえてお金を出し合い、誰かに実際に事故が起きた時にはその人に損害を補てんするためにお金を給付することですね。 テレビのコマーシャルなどで目にする民間の医療保...
老人福祉法は介護保険制度が創設される以前から、全ての高齢者を対象とした福祉制度を定めています。 介護保険制度は、介護保険という社会保険に限られており、サービス利用にあたっては、「自分で選べる」「契約という形で利用する」という部分が老人福祉法とは大きく異なります。 明らかに介護サービスが必要だけれど介護保険制度が適用しな...
「特定」、「特例」、「指定」などの言葉がつくとこれまで理解できていた用語に「?」がついてしまうことがあります。詳しく解説をお願いします。 「特定」、「特例」、「指定」について、少し整理してみましょう。 介護サービスの中で特定がつくのは、 (1)特定施設入居者生活介護 (2)特定(介護予防)福祉用具販売 (3)(介護予防...
山口あき子 受講生からのQ&Aをシェアしたいと思います。 ぜひ、参考にしてくださいませ。 短期入所療養介護 は短期間入所する事ですが、特定短期入所療養介護は、なぜ日帰りのサービスなのでしょう? なぜ、特定が付くと内容や意味が変わるのでしょうか? 大きな違いはご存知の通り、泊りか日帰りか?という部分です。 その他...
山口あき子 受講生からのQ&Aをシェアしたいと思います。 ぜひ、参考にしてくださいませ。 「訪問看護」と「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」どちらのサービスも訪問看護ですが、何が違うのか教えてください。 まず、定期巡回・随時対応型訪問介護看護は 1.地域密着型サービスの一つであること 2.介護と看護の両方を定期...
山口あき子 受講生からのQ&Aをシェアしたいと思います。 ぜひ、参考にしてくださいませ。 入所者生活介護と入居者生活介護の「入所」と「入居」の区別、必要入所定員総数と必要利用定員総数の「入所」と「利用」の区別がわかりません。 介護保険法においては、施設サービス(介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護療養型医療...
プロフィール
山口あき子
山口あきこと申します。
福祉の仕事に関わるようになり10年以上になる
現役のケアマネージャーです。
私は、特に頭が良いとか、人よりも記憶力が良いとかいうことは一切ありません。
ただのフツーのおばさんです。
それでも、 ケアマネ試験には、平成15年に一発合格いたしました。
しかも、20代よりもあきらかに記憶力が低下した30歳後半を過ぎてから、
合格できたのです。
なぜ、フツーのおばさんが、ケアマネ試験に一発合格できたのか?
それは、東大式記憶術を使ったからなのです!
福祉の仕事に関わるようになり10年以上になる
現役のケアマネージャーです。
私は、特に頭が良いとか、人よりも記憶力が良いとかいうことは一切ありません。
ただのフツーのおばさんです。
それでも、 ケアマネ試験には、平成15年に一発合格いたしました。
しかも、20代よりもあきらかに記憶力が低下した30歳後半を過ぎてから、
合格できたのです。
なぜ、フツーのおばさんが、ケアマネ試験に一発合格できたのか?
それは、東大式記憶術を使ったからなのです!
人気の記事
- 【ケアマネ試験Q&A】法定代理受領サービ... 12,248ビュー
- ケアマネ試験一発合格の傾向と対策... 7,361ビュー
- 【ケアマネ試験Q&A】「入所」と「入居」... 6,107ビュー
- 【ケアマネ試験Q&A】介護支援専門員が1... 5,005ビュー
- 【東大式記憶術】聞くだけで覚える過去問題音声... 4,632ビュー
- 【介護支援分野】傾向と対策... 4,435ビュー
- 東大式記憶術による一発合格学習方法... 4,236ビュー
- ケアマネ試験に一発合格できる東大式記憶術とは?... 4,066ビュー
- 【ケアマネ試験Q&A】必要入所定員総数と... 3,754ビュー
- 【東大式記憶術】見るだけで覚える過去問題... 3,610ビュー
最近の投稿
最近のコメント