介護保険被保険者証に記載される項目には、被保険者の氏名や住所等、保険者番号や名称、要介護状態区分についてなど多くの情報が記載されていますね。 では、質問にある「有効期限」ですが、介護保険が始まった当初は介護保険被保険者証に「有効期限」が記されていました。 被保険者証そのものに対する有効期限です。 しかし、次のような理由...
- ホーム
- 山口あき子
山口あき子
山口あきこと申します。
福祉の仕事に関わるようになり10年以上になる現役のケアマネージャーです。
私は、特に頭が良いとか、人よりも記憶力が良いとかいうことは一切ありません。
ただのフツーのおばさんです。
それでも、 ケアマネ試験には、平成15年に一発合格いたしました。
しかも、20代よりもあきらかに記憶力が低下した30歳後半を過ぎてから、 合格できたのです。
なぜ、フツーのおばさんが、ケアマネ試験に一発合格できたのか?
それは、東大式で記憶することができたからです。
山口あき子の記事一覧
介護保険制度において介護サービスを利用する場合は、「そのサービスを開始するにあたって、あらかじめ利用者やその家族へ運営規定や重要事項をパンフレットや文書などで説明し同意を得る」ことが必要です。 どのサービスが「必ず書面で同意を得る」のか?もしくは、「書面であることが望ましい」のか?という部分が分からなくなってしまうんで...
施設サービスの介護報酬の算定は「一日あたり」で計算する場合と、「ひと月当たり」で計算する、もしくは「月に1回限り」、「月に6日まで」といった具合に算定するための基準が決められていますね。 介護福祉施設でみてみましょう まず、基本となる「介護福祉施設サービス費」 これは「一日につき」という算定単位ですので、丸々ひと月30...
まず、どうして介護サービスには支給限度基準額が設けられているか? というところから説明しますね。 利用者のニーズは、同じ要介護度であっても多種多様で生活に密接に関連しています。 つまりそれは、ニーズの高い人は1割負担でいくらでもサービスを利用するようになってしまい、利用に歯止めが効きにくいということになるということです...
特定施設の養護老人ホームと措置による養護老人ホームは提供するサービスの中身は同じなんです。 ただ、入所方法が異なります。 特定施設の場合は利用者(もしくは家族)が自ら選択した「契約」 措置による養護老人ホームへの入所は、緊急性が高く行政が介入した場合で「契約ではなく措置」 老人福祉法は介護保険制度が創設される以前から、...
高額医療・高額介護合算療養費制度とは・・・ 医療保険各制度(健康保険その他の被用者保険、国民健康保険、後期高齢者医療制度)の世帯内に介護保険からのサービスを受ける者がいる場合であって、1年間(前年8月から当年7月)の介護保険における利用者負担(高額介護サービス費が支給される場合はそれを除いた額)と医療保険の患者負担(高...
生活保護を受けていても、要介護等認定を受けていれば介護保険サービスを利用できます。 介護保険サービス利用料は「介護扶助」として公費が給付されます。 仮に自己負担があったとしても、1割を超えることはありませんし、サービス利用料の上限も定められています。 生活保護受給者の場合、個人単位で利用料の上限が1万5千円となっていま...
介護サービスを希望する要介護者、要支援者の方が、利用するサービスをまとめて「保険給付」と言います。 そもそも「保険」とは、将来一定の確率で起きるかもしれない事故にそなえてお金を出し合い、誰かに実際に事故が起きた時にはその人に損害を補てんするためにお金を給付することですね。 テレビのコマーシャルなどで目にする民間の医療保...
何かの結果を出す時には、必ず「目標設定」が必要です。 なぜ必要かというと、人間の行動は、「意識しないと分散する」ものだからです。 当たり前ですが、“ただ単に散歩をしていたら、富士山の頂上に到着した”なんていう人はいません。富士山頂を目指しているから、頂上に到着します。 スポーツでも同じで、ただ何となく練習していただけで...
勉強してもなかなか暗記できなくて、やる気や自信が失われたと悩んでいませんでしょうか。 実は、「人間の脳は一生懸命忘れさせようと努力している」ということをご存知でしょうか? なぜなら、すべての情報を脳に蓄積していくと、数日で容量オーバーになってしまうからです。 なので、忘れることは当然であって嘆く必要は全くないことを理解...
プロフィール
山口あき子
山口あきこと申します。
福祉の仕事に関わるようになり10年以上になる
現役のケアマネージャーです。
私は、特に頭が良いとか、人よりも記憶力が良いとかいうことは一切ありません。
ただのフツーのおばさんです。
それでも、 ケアマネ試験には、平成15年に一発合格いたしました。
しかも、20代よりもあきらかに記憶力が低下した30歳後半を過ぎてから、
合格できたのです。
なぜ、フツーのおばさんが、ケアマネ試験に一発合格できたのか?
それは、東大式記憶術を使ったからなのです!
福祉の仕事に関わるようになり10年以上になる
現役のケアマネージャーです。
私は、特に頭が良いとか、人よりも記憶力が良いとかいうことは一切ありません。
ただのフツーのおばさんです。
それでも、 ケアマネ試験には、平成15年に一発合格いたしました。
しかも、20代よりもあきらかに記憶力が低下した30歳後半を過ぎてから、
合格できたのです。
なぜ、フツーのおばさんが、ケアマネ試験に一発合格できたのか?
それは、東大式記憶術を使ったからなのです!
人気の記事
- 【ケアマネ試験Q&A】法定代理受領サービ... 12,103ビュー
- ケアマネ試験一発合格の傾向と対策... 7,293ビュー
- 【ケアマネ試験Q&A】「入所」と「入居」... 5,981ビュー
- 【ケアマネ試験Q&A】介護支援専門員が1... 4,992ビュー
- 【東大式記憶術】聞くだけで覚える過去問題音声... 4,610ビュー
- 【介護支援分野】傾向と対策... 4,432ビュー
- 東大式記憶術による一発合格学習方法... 4,217ビュー
- ケアマネ試験に一発合格できる東大式記憶術とは?... 4,042ビュー
- 【ケアマネ試験Q&A】必要入所定員総数と... 3,736ビュー
- 【東大式記憶術】見るだけで覚える過去問題... 3,603ビュー
最近の投稿
最近のコメント