小規模多機能のサテライト型事業所は最大2箇所まで設置することができると定められています。 よって答えは◯です。 サテライト型事業所の要件は、運営の本体となる事業所から車でおおむね20分以内の近距離に設置することや、通い・泊まり・訪問機能を備えることなどが挙げられており、登録定員は本体の25人までに対して18人まで、通い...
- ホーム
- 山口あき子
山口あき子
山口あきこと申します。
福祉の仕事に関わるようになり10年以上になる現役のケアマネージャーです。
私は、特に頭が良いとか、人よりも記憶力が良いとかいうことは一切ありません。
ただのフツーのおばさんです。
それでも、 ケアマネ試験には、平成15年に一発合格いたしました。
しかも、20代よりもあきらかに記憶力が低下した30歳後半を過ぎてから、 合格できたのです。
なぜ、フツーのおばさんが、ケアマネ試験に一発合格できたのか?
それは、東大式で記憶することができたからです。
山口あき子の記事一覧
地域密着型 介護老人福祉施設 入所者生活介護と介護老人福祉施設の違いはなんですか? 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護は、利用者が可能な限り自立した日常生活を送ることができるよう、入所定員30人未満の介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)が、常に介護が必要な方の入所を受け入れ、入浴や食事などの日常生活上の支援や、...
生活保護を受けていても、要介護等認定を受けていれば介護保険サービスを利用できます。 介護保険サービス利用料は「介護扶助」として公費が給付されます。仮に自己負担があったとしても、1割を超えることはありませんし、サービス利用料の上限も定められています。 生活保護受給者の場合、個人単位で利用料の上限が1万5千円となっています...
障害者もケアプランはありますか? 障害者総合支援法等もあわせてよろしくお願いします。 障害福祉サービスにおいては、ケアプランという呼称ではなく「サービス等利用計画」というものがあります。計画をたてる職種は「相談支援専門員」と言われる専門職になります。 「相談支援専門員」とは 障害のある人が自立した日常生活、社会生活を営...
支給限度基準額や介護報酬についての理解というより、適用サービスかそうでないかの区別をどう理解すれば良いのかという質問としてお答えします。 (適用サービス) 通所介護、通所リハビリテーション、訪問介護、訪問入浴介護、訪問看護、福祉用具貸与、夜間対応型訪問介護、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護など (適用されな...
介護保険施設は支給限度基準額が設定されないとのことですが、例えば一割負担の介護度2の利用者がいろいろ利用して50万円かかったとしても5万円の負担でいいとのことでしょうか? そして高額介護費として請求できるのでしょうか。 お問い合わせの通り、介護保険施設(施設サービス)には区分支給限度基準額がありませんので、施設サービス...
居宅介護支援を利用せず、被保険者が自ら居宅サービス計画を作成し、計画に基づいて居宅サービスを利用した場合、市町村に届け出ていなければ償還払いになる。届け出ていれば現物給付の対象となる。とはどのようにして償還されるのでしょうか?何をもって証明するのでしょうか?その基準は何をもって基準とするのでしょうか? さっぱり解りませ...
居宅療養管理指導について質問があります。医師または歯科医師は 原則としてサービス担当者会議への出席により指定居宅介護支援事業者(指定介護予防支援事業者)などにたいする情報提供を行うとされていますが、出席出来ない場合は、口頭での助言もあり得るのでしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m 厚労省告示から下記内容がありま...
認知症対応型共同生活介護の専門ケア加算について 9人のグループホームにケア専門士が2人いる場合は認知症専門ケア加算は4単位/日なりますか? 認知症日常生活自立度3以上です 上記の内容では4単位を算定するのは不可です。 認知症専門ケア加算の4単位を算定するためには、認知症専門ケア加算(Ⅰ)3単位の算定要件を全て満たしてい...
地域密着型サービスが住所地特例になるところが理解出来ないのですがアドバイスよろしくお願いします 平成27年4月より、住所地(現に入所・入居している市町村)の行う地域密着型サービス(認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、夜間対応型訪問介護など)と、地域支援事業(要支援者など)を利用できるようになりました。 ただし...
プロフィール
山口あき子
山口あきこと申します。
福祉の仕事に関わるようになり10年以上になる
現役のケアマネージャーです。
私は、特に頭が良いとか、人よりも記憶力が良いとかいうことは一切ありません。
ただのフツーのおばさんです。
それでも、 ケアマネ試験には、平成15年に一発合格いたしました。
しかも、20代よりもあきらかに記憶力が低下した30歳後半を過ぎてから、
合格できたのです。
なぜ、フツーのおばさんが、ケアマネ試験に一発合格できたのか?
それは、東大式記憶術を使ったからなのです!
福祉の仕事に関わるようになり10年以上になる
現役のケアマネージャーです。
私は、特に頭が良いとか、人よりも記憶力が良いとかいうことは一切ありません。
ただのフツーのおばさんです。
それでも、 ケアマネ試験には、平成15年に一発合格いたしました。
しかも、20代よりもあきらかに記憶力が低下した30歳後半を過ぎてから、
合格できたのです。
なぜ、フツーのおばさんが、ケアマネ試験に一発合格できたのか?
それは、東大式記憶術を使ったからなのです!
人気の記事
- 【ケアマネ試験Q&A】法定代理受領サービ... 11,738ビュー
- ケアマネ試験一発合格の傾向と対策... 7,214ビュー
- 【ケアマネ試験Q&A】「入所」と「入居」... 5,782ビュー
- 【ケアマネ試験Q&A】介護支援専門員が1... 4,927ビュー
- 【東大式記憶術】聞くだけで覚える過去問題音声... 4,564ビュー
- 【介護支援分野】傾向と対策... 4,402ビュー
- 東大式記憶術による一発合格学習方法... 4,125ビュー
- ケアマネ試験に一発合格できる東大式記憶術とは?... 4,005ビュー
- 【ケアマネ試験Q&A】必要入所定員総数と... 3,718ビュー
- 【東大式記憶術】見るだけで覚える過去問題... 3,589ビュー
最近の投稿
最近のコメント